昨年1月 弊社に外国人技能実習生としてミャンマーより、入社したテイ君(23)、ミン君(22)
昨年は、彼達に、日本の文化や遊びなどを学んでもらおうと食事会、魚釣り、海水浴、バーベキュー、ボーリング、サッカー大会などを企画し一緒に楽しむ事が出来ました。
今年は、逆に弊社社員に彼らの(食)文化を学ぼうと『ミャンマー料理を食べる会』を企画。
流石に彼ら二人に調理全てを任せられないので、食育トレーナーの本室さん、西川さんと、アシスタントに梅田さん(MINEプロダクション)、花岡さん(タレント)、菊田さん(TAKE 5)、私の嫁さんに調理をお願いしました。
また、ゲストに、後藤社長(城島高原オペレーションズ)、
リュウご夫妻(大在 旬味館オーナー)に参加いただきました
今回の料理は、
チェッターヒン(チキンカレー)、
サモサ(ジャガイモ他野菜をカレー味にした餃子みたいな物?)、
モヒンガー(魚系スープをかけた米麺)の家庭料理 3種類。
本場の物とは、味、形は幾分違いますが、ミャンマーを感じながら皆で楽しく食べました。
少し本場より控えめな味付けにしていたので、テイ君の持ってきた激辛辛子を掛けたチャレンジャーは大騒ぎ