(株)大分白屋 外壁(巾木)塗装工事行いました
- Before
- After
(株)大分白屋様より、外壁に傷が入っており補修塗装依頼があり伺いました。
塗装ポイント
今回は主に補修のみのご依頼でしたので、どこまで塗るのかをよく打合せしました。一部の塗り替えの場合、塗り替えていない場所が余計に目立ってしまい、不自然にならないようにどこまで塗るかというのも大切なポイントです。
また、傷も結構深いことから塗り替えだけでなく下地の処理が必要であること、また下地の補修をした部分は吹き付けタイルの柄が消えてしまうので、吹き戻しと言って再度吹付けをおこないます。
同じモルタル吹き付けのコラムも参考にどうぞ【click】
外壁の補修
傷が深い部分の下地を補修していきます。
下地補修した上から柄を付け直すための吹付を行います。
吹き付けが乾燥したのちに、外壁の縁が切れる部分まで塗り替えを行いました。
ちなみにコンクリートの巾木の部分は塗装予定ではありませんでしたが、高圧洗浄やケレン清掃(研磨)を行うことで黒ずみがとれ、だいぶきれいすることができました。
おわりに
吹き付けの外壁は戸建て住宅でも使われており、デザインも豊富で高級感を演出できることから日本家屋からさまざまな外壁で使用されています。吹き付けの外壁は凸凹面のため汚れが付きやすいというデメリットもありますので美しく保つためにも定期的なメンテナンスをおすすめします。
大分県の佐藤塗工は吹き付けの外壁補修から塗り替えも豊富な施工実績と経験がありますので安心してお任せください。大分市で外壁塗り替えをお考えの方は、現地調査から見積もりまで無料ですので、気軽にご相談ください。
今回実施した工事内容について
- 施工場所
-
大分県大分市弁天
- 施工期間
- 2018年3月 工事期間2日間
- 主な施工内容
- 屋根外壁材質(使用塗料)
-
外壁 : モルタル(ダイナミックTOP)
- 使用塗料グレード
-
外壁 : ラジカル形水性シリコン