WORKS & COLUMN施工実績・コラム

大分市 K様邸 屋根塗装・外壁塗装工事を行いました。

ビフォー画像
Before
アフター画像
After

 

今回は三井ホームの住宅の塗替えを行いました。

 

施主様お悩みポイント

外壁の一部の塗膜剥離や色あせ

その他、屋根や外壁から外堀まで住宅全体の汚れ等を気にされて塗替えの依頼をされました。

 

塗替えポイント

基本艶のない部材や仕上げが特徴の住宅でした。外壁の仕上げ材にもリシン材が使われています。また外壁の汚れも見られたため、洗浄から下地下地処理まで丁寧に行っています。周辺は住宅が密集しているため、高圧洗浄の際に近隣飛散しないよう注意を払って行いました。

ここでちょっと豆知識 リシン材の外壁とは

リシンとはモルタル外壁の仕上げ材として用いられている表面化粧材のことです。骨材に樹脂やセメント、そして着色剤などが混ざったものを吹き付けて施工していることが特徴です。表面がザラっとした仕上がりであり、1960年~1980年代に建てられたお家の外壁仕上げ材として多く使用されていました。和風住宅の外壁と言えばリシン仕上げが多くみられます。

 

リシン材の外壁の耐用年数は約8年

メリットとしては、透湿性や通気性に優れており、日本の風土によくあった外壁材です。そして艶を抑えた仕上がりは和風住宅にとてもよく合い高級感のある仕上がりとなります。

一方デメリットとしては、リシン材の吹き付けは薄く施工されていることから、耐久年数は約8年前後と言われています。また、クラック(ひび割れ)が起きやすいということ。おおよそ幅0.3mm以上となるクラックは、雨漏りの原因ともなるため早急な対応が必要です。

 

リシンの塗替えは下塗りが重要

リシン仕上げの外壁を塗り替える際に注意したいことは、下地の吸水性が激しいということ。そのため下地と上塗り材をしっかりと密着させる下塗り材が必要であり、下塗り材の選定にも注意が必要となります。

 

 

屋根塗装

屋根はコロニアルの屋根でした。高圧洗浄から丁寧におこなっています。

コロニアル屋根の塗替えについてのコラムはこちらを参考にしてください。

 

高圧洗浄

 

 

プライマー(下地)

 

 

上塗り(1回目)

 

 

上塗り(2回目)

 

外壁塗装

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に

リシン材の外壁やコロニアルの屋根など、住宅の建材それぞれで塗装の方法や種類なども変わります。また経年劣化などの状況においても変わってきます。塗装を依頼する際は、現地調査をしっかりおこなってもらい、適正な工事を提案してくれる業者へ依頼しましょう。

 

大分県の佐藤塗工は地元の塗装専門店として外壁塗装・屋根塗装をはじめ防水工事など様々請け負っています。気になる方は現地調査からお見積りまで無料で行いますので、お気軽にご相談ください。大分市をはじめ別府市、国東市、宇佐市、竹田市、日田市など県内の工事を請け負っております。

 

お見積り依頼はこちらをclick

 

お電話のお問合せはこちらから

0800-200-0357

 

大分県 大分市 外壁塗装・屋根塗装

株式会社 佐藤塗工

大分県大分市徳島1丁目1番11号

097-522-0387

今回実施した工事内容について

施工場所

大分県大分市

施工期間
2018年7月 工事期間3週間
主な施工内容
屋根外壁材質(使用塗料)
屋根 : コロニアル(パラサーモシリコン)
外壁 : リシン(ダイナミックTOP)
使用塗料グレード
屋根 : 弱溶剤形遮熱シリコン
外壁 : ラジカル形水性シリコン
施工費用

約138万(税込み)

その他の施工実績

よく読まれている人気のコラム

大分の戸建住宅の外壁塗装は
佐藤塗工におまかせください!

見積もり調査など無料ですので、お気軽にお問い合わせください(月〜金 9:00-17:00) 見積もり調査無料!(月〜金 9:00-17:00)