外壁塗装に欠かせないシーリング工事。気になる症状や予算について
シーリングもしくはコーキングってご存知ですか?外壁塗装においてシーリング工事は欠かせない作業の一つです。
今外壁で主流になっているサイディングなど、外壁のつなぎ目にかならず使われているシーリング。
シーリングの寿命は住宅塗装の目安と同じで「10年」と言われています。シーリングが劣化すると雨漏りなどの原因となります。
そのため住宅塗装の際は必ずシーリングを打ち直して塗装を行うことで住宅の外壁を守るのです。
今回はそんな住宅塗装とは切っても切れない関係であり、とっても重要な役割をしているシーリングについてお話したいと思います。
お宅のシーリングはこんな症状がでていませんか?
外壁の目地シーリングをみたことがありますか?外壁に目がいきがちですが、塗装を依頼される方で大体のお宅の目地シーリングにはこのような症状があります。
ひび割れ
写真のように目地のシーリングに細かいひび割れが入っている状態です。地震などの揺れや経年劣化により起ると言われています。
破断
シーリングのひび割れの状態が続き悪化することで、シーリングが途中で切れてしまう症状です。経年劣化によるものや、新築であればプライマー不足の可能性があり、放置するとシーリング自体が剥げてしまう可能性があります。
肉やせ
シーリング材に含まれる成分が溶け出し劣化する症状です。シーリングに隙間ができ、雨漏りの原因になります。新築の場いいはシーリング材の充填不足の可能性もあり早期の対応が必要になります。
外壁に使われるシーリングの役割や種類とは
ではシーリングは具体的にどのような役割があるのでしょうか?またシーリングは年々質がよくなり、耐久性の高い物もあります。
シーリングの役割
- クッション
- 内部への雨水や水分の浸入を防ぐ
- 補修
昔ながらのモルタルなどの外壁ではあまり使われていませんが、サイディングやALCボードでは目地に必ずシーリングが使われています。
ボードが地震で動いたり気候で伸縮するのにつなぎ目として衝撃を吸収しクッションの役割を果たしたり、シーリングでわずかな隙間も密閉することで水漏れの防止します。
そしてボードのクラック(ひび割れ)や、空いてしまった穴を補修する役割もありまさに外壁にはなくてはならない存在です。
シーリングの種類
多種多様に種類はありますが、外壁に主に使われてるシーリングを中心にご紹介します。
1ウレタン系
耐久性に優れていますが、紫外線に弱く汚れやすいという特徴があるため、施工後は塗装にて塗膜を被せる必要があります。
2シリコン系
長期の耐久性を誇り、紫外線にも強いが、塗装との相性が悪いため、上から塗装することができず仕上げ剤として主に使用されます。また耐熱性や耐候性に優れており、得にガラス類との相性がよいです。
3変成シリコン系
同じシリコンと名が付きますが、ポリウレタンからできています。シリコンよりは耐久性が落ちますが、耐久性と防水性には優れており上から塗装することもできます。ただ他の種類に比べて価格がやや高いと言われています。
今注目の「オートンイクシード」がおすすめ!
出典 : オート化学工業
オート化学工業より発売されている、オートンイクシードをご存じですか?シーリング材の耐久年数はおよそ10年と言われていいた中で、なんと
30年の耐久年数をうたっているんです。
2014年頃より発売されていますが、評判がよく耐久性も優れているため、当社でもこのシーリング材を使用することもあります。
シーリングの打替え・打ち増しって何?コーキング補修の費用相場は?
コーキング補修の方法として「打ち替え」と「打ち増し」の2種類があります。
打ち替え・打ち増しとは
写真のように古くなったコーキングをいったん全て取外し、新しいシーリング材を打ち直す工事になります。
一方打ち増しとは、既存のコーキングの上から新しいコーキングを打ち直す工事ですが、既存のコーキングが破損していたり経年劣化していた場合は、新しく打ち増ししたコーキング剤も隙間ができたりはがれやすくなります。
住宅塗装の場合は基本「打ち替え」にてコーキング補修を行います。
コーキング工事の費用の相場とは
打ち替えの方が打ち増しに対しては費用は上がりますが、おおよそ
- 打ち替え:1,200円前後/m
- 打ち増し: 900円前後/m
- 既存のコーキング撤去費用:約1~3万円
一般的な2階建てのお家の場合、コーキング補修を約200m行った場合
200m×1,200=¥240,000
撤去費用も含めて約25万前後が目安となります。
※目地の深さや幅によっても金額が変わるのでお宅によって多少の前後があります。
事例
【Before】
こちらは築20年のお宅で塗り替えのご要望がありましたが、ご覧のとおり目地シーリングも確認したところひび割れや黒ずみがひどい状態でした。
こちらはオートンイクシードで目地シーリングを全て打ち替えて
費用
全目地シーリング打替え282m
サッシ周り95m
計377,000円
【After】
目地の打ち替え後に塗装を行い目地、外壁ともに美しくなり施主様にご満足いただけました。
まとめ
外壁塗装においてシーリング工事は必須です。目地シーリングの耐久年数は約10年と言われており、交換のめやすの症状としては
- ひび割れ
- 破断
- 肉やせ
などの症状があり、症状によっては雨漏りなどの原因にもなるので早急の対応が必要です。
住宅塗装においては目地シーリングは全て撤去後に新しく打ち直す「打ち替え」が主流であり、一軒家での相場は約25万前後となっています。
住宅塗装は外壁のみならずシーリングで守られており、シーリング補修は欠かせないものです。
大分県の佐藤塗工では外壁を診断した上で、塗料のみならずシーリングにも重点をおいています。
住宅の外観はもちろん、塗替え後も長く美しくしっかりお家を守ってくれる外壁になるよう施工させていただいております。
大分で住宅塗装をご検討の方は、お見積・調査は無料ですので是非一度ご相談ください。