EVENTイベント情報

  • HOME
  • イベント一覧

イベント一覧

2024/06/20

北海道へ3泊4日 社員旅行へ行ってきました!

コロナ後久しぶりとなる社員旅行にて、北海道の函館・札幌へ行ってきました! 今年入社した2名含め、社員と今年は希望者は家族の同伴もOKとし賑やかな旅行となりました。   [gallery columns="2" size="full" ids="3515,3516"]   1日目は大分から飛行機に乗り東京で乗り継ぎ函館入り。そこからは、観光バスに乗り換え五稜郭公園へいざ出発。   ※社長です。バスガイドではありません。   五稜郭公園では近くの五稜郭タワーでカレーを食べ、その後散策。とても天気がよく、北海道と言え陽が当たる場所はとても暑い一日でした。   [gallery columns="2" size="full" ids="3444,3443"]   真昼からのビールは最高です! 五稜郭はその名のとおり星型五角形の形を呈しています。昔は政治的中心地として栄え、現在では国の特別史跡として登録されている場所だそうです。     五稜郭を満喫した後は、ホテルへ。 今回のホテルはラビスタ函館ベイというホテルで、函館ベイエリアに位置し、目の前は金森赤レンガ倉庫や函館市場などがあり、更に朝食は海鮮丼が食べ放題などホテルの朝食ランキング1位を取ったこともある有名なホテルだそうです!皆のテンションが上がります!   [gallery columns="2" size="large" ids="3449,3450"]   ホテルへ荷物を置いた後は、それぞれ散策にでかけ、赤レンガ倉庫周辺を散策しました。地元で有名なラッキーピエロというハンバーガーが絶品!     到着して早速食べてばかりの観光です。食べ過ぎてせっかくのハンバーガーが入らなかった人もいるとかいないとか。。   夕方はラビスタ函館ベイのすぐそばにある函館山の夜景を見に、ロープウェイに乗り函館山の山頂へ。   [gallery columns="2" size="large" ids="3454,3456"]   昼間の暑さはどこへやら、山頂はやはり肌寒かったですが、さすが「ミシュラン・グリーンガイド・ジャパン」に三ツ星と掲載された夜景。北海道へ来たんだなという実感がわくとともに、思い出に残る景色となりました。 夜景を楽しんだ後は、海鮮をいただきに居酒屋へ。   [gallery columns="2" size="large" ids="3457,3458"]   乾杯の音頭とともに、皆で食事を楽しみました。   2日目   朝はやはりホテルの朝食!海鮮丼が最高です! [gallery columns="2" size="large" ids="3459,3486"]   朝食を堪能した後は函館の朝市へ   [gallery size="medium" ids="3461,3460,3462"]   カニと戯れたり、スイーツを食べてみたり、夕張メロンを食べたりそれぞれ楽しく過ごしました。   その後はいざ函館空港から新千歳空港へ飛行機で移動!社員旅行で道内を飛行機で移動なんて、なかなかありませんよ!とバスガイドさんが言うほど贅沢なスケジュールです。     新千歳空港へ着いた後は、日本ハムの本拠地であるエスコンフィールドへ! ただ、当日はナイターの試合があり早々に退散。その後はホテルへと移動し、夜はサッポロビール園へ   [gallery columns="2" size="large" ids="3464,3466"]   生ビールとジンギスカンをいただきました! ジンギスカンは臭みもなく柔らかくおいしいお肉にご飯もお酒もどんどん進みます!   食事もさながら、最後には社員からもうすぐ2人目の子どもが生まれる、といううれしいサプライズ報告もあり、楽しい一夜となりました。   3日目   3日目はフリータイム!それぞれ思い思いの時間を過ごしました。 [gallery columns="2" size="large" ids="3469,3472"]   ホテルが札幌の中心地にあったため、ホテル周辺を散策し札幌時計台に行ったり、エスコンフィールドで行われたナイターの試合を見に行ったり、 [gallery columns="2" size="large" ids="3474,3471"] 北海道開拓の父であるクラーク博士の銅像が飾られているさっぽろ羊ヶ丘展望台や、人気のラーメン店に行き2時間も並んだ人も・・ 皆それぞれアクティブに過ごしたそうです! 4日目   いよいよ最終日!札幌朝市へ今回社員旅行へ参加できなかった社員のお土産に、でっかいカニの足を大量に買い占める社長です。 [gallery columns="2" size="large" ids="3475,3476"]   さすが北海道。ホッケにしてもカニにしても全てがでかい!そして肉厚!ついつい買い物が進みます! 朝市の後は、急いで白い恋人パークへ!     子ども以上に大人も大はしゃぎです!笑 チョコレートに見立てた液体の材料には何を使われているのか皆で考え始める、という北海道にいても塗装職人としての血が騒ぎます!笑   [gallery columns="2" size="large" ids="3487,3479"]   最後は小樽でフリータイム、散策と昼食をそれぞれ楽しみました。   [gallery columns="2" size="large" ids="3490,3480"]   小樽の後は、新千歳空港へ。 新千歳空港で最後のお土産を買い、帰りの岐路へと付きました。大分についたのは夜の21時。皆さんお疲れ様でした。 また来週の月曜日から頑張りましょう!  

詳しく見る
2024/04/16

入社式

令和6年 4月1日 新卒の新入社員1名、中途採用者5名の計6名の入社式を株式会社佐藤塗工にて行いました。 部署はそれぞれ異なりますが、様々なことに臆することなく挑戦し、共に頑張っていきたいと思います。   大分市の佐藤塗工は職人や営業の仲間を募集しています!気になる方は是非一度見学に来てくだい。採用専用サイトはこちらをclick! 社内のリクルートに関する日々の情報をInstagramで公開中です!ぜひフォローしてください!   この投稿をInstagramで見る   地元おおいたで就職するなら|佐藤塗工(@satoutokou.recruit)がシェアした投稿  

詳しく見る
2024/04/16

社内報「310times(サトウタイムズ)」創刊号 発刊しました!

  令和6年3月 社内報 「310times」の創刊号を発刊いたしました! 全て弊社の社員が企画から制作、そして発送まで行いました。 創刊号の内容としては ●社長あいさつ ●新年安全祈願祭 ●70周年記念行事 ●健康コラム ●編集後記 となっています。 素人のため見ずらい部分もあるかもしれませんが、お配りした弊社の社員をはじめ、お客様や各所関係企業様のコミュニケーションのきっかけとして楽しんでいただけたらと思います。 季刊誌として定期的に発刊予定ですので、次号をお楽しみに!  

詳しく見る
2024/02/28

鶴崎大神社にて安全祈願を行いました。

令和6年1月12日 鶴崎大神宮にて社長はじめ従業員25名参加にて安全祈願を行いました。 年明けから大きな震災もあり、落ち着かない日々が続きますが、今年一年の健康と安全、そして会社の繁栄と世の中の平和を祈りました。 今年1年無事に過ごすことができますように。   ご安全に!

詳しく見る
2023/12/28

仕事納めと退社式

12月28日の仕事納めは午前中で現場を切り上げ午後より全員そろってから行いました。今年1年は多くの方々よりご依頼をいただき忙しい年でしたが、職人はじめ営業マンと社員一同となって無事に乗り切ることができました。   また、社長が職人時代から長きにわたり弊社に貢献してくださった職人が今年いっぱいで退職することとなり、寂しい限りですが涙と笑顔で見送りました。社長も挨拶でつい涙が、、   これまで本当にありがとうございました!

詳しく見る
2023/11/17

2023年度「いい色塗装の日」ボランティア活動

11月16日は「いいいろ塗装の日」 日本塗装工業会が1998年に制定し、今年で26年(回)目の社会奉仕活動・塗装ボランティアを行いました! 今年は鶴崎工業高校駐輪場の塗替え作業です。 塗装組合員 24名 生徒、先生、PTA 40名 総勢 64名 生徒さんも刷毛やローラーを駆使し楽しみながら塗装していました。 [gallery size="full" ids="2985,2983,2984,2986,2987,2982"]

詳しく見る
2023/02/03

2022年度「いい色塗装の日」ボランティア活動

11月16日は「いいいろ塗装の日」 日本塗装工業会が1998年に制定し今年で25年(回)目となる社会奉仕活動・塗装ボランティアに参加してきました! 今年はひまわり幼稚園(中島)にて『わくわくアート・ペンキを塗ろう!』を開催。 遊具、棚、机、椅子などを刷毛やローラー使ってみんなで楽しく塗装してもらいました。 園も明るくなり、子ども達も良い思い出になったみたい。 しかし、よく汚れてくれました(笑) 来年以降も引き続き塗装ボランティアを行いますので私達と一緒に塗装ボランティアしていただける団体・場所を募集いたします! [gallery size="medium" ids="2613,2616,2612,2611,2610,2609,2608,2614,2615"]

詳しく見る
2021/11/16

2021年度「いい色塗装の日」ボランティア活動

11月16日は「いいいろ塗装の日」 日本塗装工業会が平成10年に制定し、今年で24年(回)目の社会奉仕活動・塗装ボランティアを行いました。 今年は、別府の共同温泉「前田温泉」を別府コミュニティ温泉サポート ビーコス、別府大学の学生さん、ボランティア愉快な仲間たち、総勢42名と一緒に楽しみながら塗り替え作業を行いました! これで地域の方に喜んでいただき、皆さんに愛される共同温泉として利用してもらえればと思います。 来年以降も、引き続き塗装ボランティアを行っていきますので、私達と一緒に塗装ボランティアしていただける団体・場所を募集いたします!! [gallery size="medium" ids="2240,2239,2234,2235,2238,2246,2244,2236,2237,2242,2243,2247,2245,2248,2249"]

詳しく見る
2021/06/15

【社内行事】GW レクリエーション企画 魚釣り大会

弊社GW休暇 初日 有志太公望にて、魚釣りへ。 職場仲間と家族で食事しながら、のんびりと過ごす時間が楽しい 今回2回目の、テイ君、ミン君(外国人技能実習生・ミャンマー)も、大喜び 釣果もなかなか良い感じでした [gallery size="medium" ids="1397,1396,1402,1401,1395,1399,1400"]

詳しく見る
2021/03/09

【社内行事】初めてのアイススケート in 城島高原パーク

弊社の外国人技能実習生(ミャンマー)と社員家族で城島高原パークに行って来ました アイススケートは、今日で最終日。 彼らには、初スケート。 最初は怖がっていましたが、2時間後には、そこそこ滑れてました ジュピターは、「oh my God」の連発 もう、次は無いそうです さて、次はどこに連れて行ってあげようかな

詳しく見る
2021/01/11

【社内行事】ミャンマー料理を食べる会

昨年1月 弊社に外国人技能実習生としてミャンマーより、入社したテイ君(23)、ミン君(22) 昨年は、彼達に、日本の文化や遊びなどを学んでもらおうと食事会、魚釣り、海水浴、バーベキュー、ボーリング、サッカー大会などを企画し一緒に楽しむ事が出来ました。 今年は、逆に弊社社員に彼らの(食)文化を学ぼうと『ミャンマー料理を食べる会』を企画。 流石に彼ら二人に調理全てを任せられないので、食育トレーナーの本室さん、西川さんと、アシスタントに梅田さん(MINEプロダクション)、花岡さん(タレント)、菊田さん(TAKE 5)、私の嫁さんに調理をお願いしました。 また、ゲストに、後藤社長(城島高原オペレーションズ)、 リュウご夫妻(大在 旬味館オーナー)に参加いただきました 今回の料理は、 チェッターヒン(チキンカレー)、 サモサ(ジャガイモ他野菜をカレー味にした餃子みたいな物?)、 モヒンガー(魚系スープをかけた米麺)の家庭料理 3種類。 本場の物とは、味、形は幾分違いますが、ミャンマーを感じながら皆で楽しく食べました。 少し本場より控えめな味付けにしていたので、テイ君の持ってきた激辛辛子を掛けたチャレンジャーは大騒ぎ しかし、美味しかった、楽しかった また、次の企画を考えよう

詳しく見る
2020/11/21

外国人技能実習生サッカー大会 開催!!

外国人技能実習生サッカー大会が福岡県久留米市のフットサル場で開催されました! 県内外の実習生受入企業から参加希望24社が集まりました。 ベトナム、ミャンマーの実習生たちは、サッカーが大好き 日頃のストレス?を発散し、実習生達の交流、融和がはかられました。 弊社社員のテイ君、ミン君(ミャンマー)も、大活躍  全8チームの中で3位となり、表彰されました。 社内レクレーションも活発に行ってますが、たまには実習生多人数での社外交流レクレーションも良いかもしれません。   

詳しく見る