電話でのお問い合わせはこちら
(受付時間:月〜金 8:00-17:00)
0800-200-0357
097-522-0387
戸建住宅塗装のお客様はこちら
株式会社 佐藤塗工
佐藤塗工について
選んで頂く4つの理由
塗装・防水工事
施工実績・コラム
お客様の声
よくある質問
お問い合わせ
佐藤塗工について
会社概要
社長挨拶
役員紹介
会社沿革
所属団体・有資格者情報
社員紹介
社内行事
選んで頂く4つの理由
歴史と実績
技術・技能
安全とマナー教育
地域活動・社会貢献
塗装・防水工事
戸建住宅
ビル・マンション・アパート
公共施設
施工実績・コラム
お客様の声
よくある質問
お問い合わせ
会社概要
会社沿革
所属団体・有資格者情報
社員紹介
社内行事
File No. 002 建築工事部長
昭和63年入社
川野 忠幸
Tadayuki Kawano
現場経験があるからこそ、職人さんたちの気持ちは誰よりも良くわかる。これからを担う新しい世代に積極的に、技術の伝承を行っていくことが今後の目標です。
受賞歴
平成21年10月 第22回全国建築塗装技能競技大会(岡山)九州代表として出場 大分市優秀技能者表彰
平成29年度 優秀施工者国土交通大臣顕彰 受賞
令和7年 秋の叙勲瑞宝単光章を受章
大切なのは、確かな管理能力と責任感
元々技術職への憧れがあり、塗装職人としてこの業界に入りました。 経験を積みながら、現場を統括する仕事にも興味を持つようになり、今は社内すべての工事部の職人の手配・調整をする筆頭部長をしています。 メインの担当は、ゼネコンさんの下で新築工事での塗装を担当しているため、打ち合わせは、元請け監督、設計事務所、他種専門工事業者、メーカー、ディーラー、職長、協力会社と多岐にわたります。 職人としての現場経験は、各種現場の施工管理をする上で大変役立っており、各業者やお客様からの信頼の高さにもつながっています。
職人としての経験を活かし、総合的に現場を動かす
塗装技術を商品として納めることへの責任は常に感じています。管理者として工事を順調に進めるには、現場をよく理解し、しっかりとした事前準備が必要です。そのため、何度も現場に足を運びます。 現場経験があるからこそ、職人さんたちの気持ちは誰よりも良くわかります。 彼らの必要とするものをどう手配するか、いかに効率よく、そして気持ちよく作業してもらえるかをいつも考えています。ときには経験を生かした技術指導や安全教育も行っています。
ふと関わった仕事に出会う、
その瞬間が最大の喜び
過去に関わった現場が県内に多数あります。家族と一緒に自家用車で走っていると「あれが、お父さんの仕事だよ」と自慢できる(笑)。その瞬間が嬉しいです。そのおかげ(?)か、長男がこの仕事に興味を持ち、入社しました。今は、親子で一緒に仕事をできる喜びを感じています。 これからを担う新しい世代に積極的に、技術の伝承を行っていくことが今後の目標です。
001
職人
田中軒二
Kenji Tanaka
詳しく見る
002
建築工事部長
川野 忠幸
Tadayuki Kawano
詳しく見る
003
職人
簡 由郎
Yoshio Kan
詳しく見る
004
職人
藤尾 翔太
Syota Fujio
詳しく見る
005
改修工事部長
佐藤 文憲
Fuminori Sato
詳しく見る
006
総合工事部長
宮田 一秀
Kazuhide Miyata
詳しく見る
一覧へ戻る