多彩模様塗料とは?天然石の風合いを持つ美しい塗料
住宅塗装をされたお家で時々みかける
のぺーっと塗られたお家・・
いかにも塗りました!という感じできれいにはなったけどなんだかオシャレじゃない。せっかく塗るなら雰囲気も変えたいし、おしゃれにしたい!
そんなあなたにおすすめしたいのが「多彩模様塗料」
住宅塗装は塗装屋の「センス」や「技術」などで左右されるのですが、ただ多彩模様塗料は
「家の雰囲気をガラッと変えたい」
「まわりとは違うちょっとおしゃれな風合いにしたい」
という方にぴったりの塗料。いやむしろ私自身一押しの素材なのでぜひおすすめしたい!
今回はそんな多彩模様塗料についてご紹介したいと思います。
住宅塗装でのぺーっと感はどうしてでるの?多彩模様塗料は何が違う?
住宅塗装と言っても手法は様々あります。デザインや痛み具合によっても変わってきますが、そのお家にあった手法が必ずあります。そして多彩模様はお家をまた別の雰囲気に変えてくれるのです。
住宅塗装の種類
住宅塗装で主流なのは「単色塗り」「2色塗り」「クリアー塗装」の3つ。いわゆるのぺーっとしているのは単色塗りではないでしょうか?
ただ単色塗りでも、艶感や見切り色を入れる、また玄関の素材を残したりすることで、おしゃれに塗り替えることはできます。
2色塗りは色をパーツで分けたり、1階2階で塗分けたりなど色彩のデザイン性を活かした塗装ですね。一部窓枠の色を変えたりするだけでも全体的にしまった色彩となります。
クリアー塗装は、レンガやタイル、コンクリートなど、もともとのデザインを活かしたい場合に選択します。
ただ、色あせや傷みが少ない状態でないと施工できない場合があります。ある程度の汚れであれば高圧洗浄をしてクリアー塗装で仕上げることで元の風合いが美しくもどります。
また木部専用のものもあるので、木の素材を活かしながら色調を補っていくとういこともできます。
多彩模様塗料とは
多彩模様塗料とはその名の通り、すでに塗料に多彩な色がゲル状や粒として混濁した状態の塗料です。塗ることによって、まるで天然石のような風合いに変えることができる画期的な素材なんです。
とても美しいでしょう?もともとの粒をつぶさないように、準備から施工までとても気を使う塗料なんですが、仕上りはそれ以上!
もともとの素材を活かすことも更に風合いをガラッと変えて高級感が増します。こちらを施工されたお客様はみなさんそろって満足される方が多いです。
多彩模様塗料は様々なメーカーより販売されておりメーカーによっては「水性ペリアートUV]「ゾラコートEX]などがあります。
多彩模様塗料の外壁塗装参考価格
特殊な塗料である多彩模様塗料ですがその価格が気になるところ。塗料のメーカーや種類でも異なりますが、単価としてはおおよそ㎡2=5,000~6,000円程度と言われています。
建坪約35坪の平均的なお家で外壁の長さが約115㎡だとすると約58万!
価格帯の基準とされるグレードで比較すると、最高グレードである無機有機塗料とほぼ同じ価格になります。
今主流となっているシリコン塗料は約この半分ですので、いかに高いかということですよね。無機有機であれば20年以上の耐久性を誇るので、耐久性にお金を使うのか、おしゃれにお金を使うのか、と言ったところでしょうか。
多彩模様塗料のメリット・デメリットとは?
多彩模様塗料を全部だけではなく一部に取り入れるだけでもアクセントがついてとてもおしゃれなのでおすすめですが、やはりメリットデメリットがあります。
多彩模様塗料のメリット
- 仕上りが天然石のように雰囲気が変わり美しい
- 耐久性に優れている
- 省エネ効果
仕上りが天然石のように美しいことはもちろん、耐久性高く最低でも10年~15年と言われています。
省エネ効果としては遮熱機能も兼ね備えている素材もあるので、塗ることで室内の温度上昇を下げて省エネ効果が期待できます。
多彩模様塗料のデメリット
- 値段が高い
- 職人の腕で仕上りの差がでる
- 立地条件では拭き付けできない場合がある
一番はやはり値段が高いということです。そして、こちらは基本
「拭き付け」
にて施工します。吹付施工は均一に塗料を載せていくのに職人の腕が必要なんです。同じ塗膜の厚さで吹いていかないと色むらができ仕上りが変わってしまいます。
また、吹き付けで施工していくのに、一番心配なのが近所や車への塗料の飛散。もちろん足場のメッシュをきっちりまいて対策は十分に行うんですが、地域的に風が強くあたる場所や近所との近さなどで施工できない場合もあります。
お客様が住まわれている隣近所の方への配慮もとても大切です。ご近所の方への挨拶や車のカバーや配慮なども佐藤塗工では特に重要とし対応に努めています。
事例
【Before】
こちらのお家は築20年になる積水ハウスのお家です。目地シーリングの黒ずみやクラックが出ていること、また周りのお家が一斉に塗替えを初めたので塗り替えたいとご依頼がありました。
ポイントとしては
・外壁の凹凸があるので、塗料が均一につくように下塗りから、吹き付けのガン圧調整にとても注意を払った
・吹き付けするという点で周囲への挨拶はもちろん養生や車カバーなど注意を払っておこなった。
建坪24坪
金額185万(屋根塗装なし)
【After】
遠くからみると一見分かりづらいのですが、近くで見ると外壁の雰囲気が以前とことなりとてもおしゃれになりました。ご近所の方からもとてもきれいになったねと言われたと施主様も喜ばれておりました。
まとめ
多彩模様塗料とは、塗料に多彩な色がゲル状や粒として混濁した状態の塗料のことです。
多彩模様塗料はお家の塗り替えをしたいけど、単調な色彩がいや、これまでの雰囲気と変えておしゃれな感じにしたいという希望の方に、お家の外壁をまるで天然石のような風合いに変えてくれる画期的な塗料です。
多彩模様のメリットは
- 仕上りが美しい
- 耐久性に優れている
- 省エネ効果
一方デメリットは
- 値段が高い
- 職人の腕で仕上りの差がでる
- 吹き付け出来ない場所では施工できない
多彩模様は美しく、珍しい反面、高い技術を要します。
大分県の佐藤塗工はお客様のご要望に応じて、明瞭会計な見積りと確かな技術できっと満足するお家に仕上げます。
大分で住宅塗装をお考えの際は見積もり、調査無料ですので、ぜひ一度ご相談ください。