佐伯市 琺瑯(ほうろう)タンク塗替えを行いました
- Before
- After
お悩みポイント
お客様から今回ご相談を頂いたのが、琺瑯(ほうろう)タンクの塗替えです。お酒の貯蔵に使用される琺瑯タンクは、鉄でできており、表面にガラス質の釉薬が焼き付けられています。今回のお悩みは
- 旧塗膜の剥がれ
- 発錆箇所多数
タンクは21基あり、タンク全てに上記の症状が見られました。大切に使われているタンクですので、できるだけ長く使えるようにとのことで、密着力があり厚く塗ることができる重防塗料を提案させていただきました。
塗替えポイントと工程
全体的に塗膜の剥がれが目立っていたので、それをしっかり取り除かないと、新しい塗膜がしっかりのってくれません。
そのため、旧塗膜を剥がすケレン作業(ヤスリや電気機器などを使い、鉄部の汚れやサビ、旧塗膜を落とす作業のこと)まで全て職人が手作業で行いました。機械でケレン作業を行うこともあるのですが、万が一にもタンクに穴を空けてしまったりなど内部に影響があっては大問題です!
そしてタンクの表面に油膜が付着していたため、塗料がしっかりと密着するように1度自然洗浄剤を使用しこれも手作業で全て洗いあげます。
下処理が終わってしっかり乾燥させた、あとは錆止めの下地を塗っていきます。下地がしっかり均一である程度の膜厚になるまで工程数を踏んでしっかり塗っていきます。
下地が塗り終えたらやっと上塗りです。塗膜が厚塗りになるように重防食専用のローラーを使って仕上げていきます!
タンク21基全てに同様の作業を全て作業で行いました。
この文字ですが、塗替えをしたらもちろん消えてしまいます。なので新しく文字を書くのですが、実はこれとっても難しいんです!(ほぼ弊社しかできないのでは!?)
これも技術のある職人によってばっちり再現いたします!
手書きなんですよ!すごいでしょう!?職人のわざが光ります!
そして完成!
新品同様美しくなりましたね!!
最後に
塗装ってとても奥が深く、塗る材料から目的に応じて使用する塗料や工法までさまざまあります。それには技術はもちろんですが、知識や経験をもとに最善の方法を提案します。
大分県の佐藤塗工は工場から大型の店舗まで多くの施工実績と歴史が自慢です!戸建の塗替えにも対応しておりますので、大分県内で塗装をお考えの方は無料の現地調査と御見積りをご利用ください。
今回実施した工事内容について
- 施工場所
-
大分県佐伯市
- 施工期間
- 2017年3月 工事期間3週間
- 主な施工内容