大分市K様邸三井ホーム 屋根塗装 外壁塗装 付帯物塗装 外塀塗装行いました。
- Before
- After
今回は三井ホームで建てられた住宅の塗り替えをさせたいただきました。外壁はリシンの吹き付けがされておりモダンで三井ホームらしいとてもおしゃれな住宅です。
施主様お悩みポイント
今回ご依頼をいただいた施主様の気になるポイントは
屋根:コロニアル
外壁:リシン吹き付け
塗替えポイント
リシンは凸凹とした表面がおしゃれな反面、汚れが付着やすいというデメリットもあります。今回は黒ずみだけでなく、コケやカビ汚れも一部付着しているため高圧洗浄で丁寧に洗浄し、汚れや一部破損した古い塗膜をしっかり落としていく必要があります。また外構も洗浄である程度汚れは落ちますが、落ちきれない汚れは住宅の塗替え後は特に目立つため外構の塗替えも一緒にご提案させていただきました。
外壁に関してはリシンの良さを活かすためにも落ち着いた雰囲気となる艶を抑えた3分艶の仕上がりでご提案させていただきました。外壁が一部破損している部分に関しては、部位の大きさに応じて洗浄後に手で剥離し下地処理をし、リシンの再吹き付けをし塗替えを行うことで周囲と段差なく補修することができます。
屋根塗装
高圧洗浄で汚れをしっかり落とし
下塗りを行った後
上塗りを繰り返します。今回の塗料は弱溶剤刑遮熱シリコンであるパラサーモンシリコンを使用しています。
スレート屋根でよく言われる縁切りって?
ちなみに今回のコロニアルの屋根ですが種類としてスレート屋根とも呼ばれる屋根の特徴として、屋根材が薄く一枚一枚が折り重なった状態で設置されています。この重なった部分から屋根に降り注いだ雨水を排出するという大切な役割があるのですが、塗替えの際にこの隙間を塗りつぶしてしまうと本来排出されるべき雨水が内部まで侵入し雨漏りの原因になることがあります。
そこで必要な作業として「縁切り」という作業で、塗料で埋まってしまった隙間を作る必要があります。以前は塗料が乾いた後に手作業で縁切りを行うということもしていましたが、今はタスペーサーという道具を屋根の間に差し込むことで縁切りの必要がなく広く知られている方法です。
ただし、タスペーサーを使用する条件も様々であり、屋根の経年劣化により隙間が4mm以上空いている場合や反り返りがあるなどの屋根においてはタスペーサーが必要ないというケースもあるため、タスペーサーを使用していないからと「縁切り」をされていないということではありませんので、ご心配な方は施工業者に確認されることをお勧めします。
上塗り後終了です。
外壁塗装
塗膜の一部破損個所を補修後に下塗りを行っていきます。リシン吹き付けの外壁は下塗りがとても大切です。リシンは塗料を吸収してしまうので、専用の下塗り材でなければ塗りむらや早期の塗膜の剥がれの原因になることも。専用の下塗り材を丁寧にしっかり塗っていきます。
下塗り後に上塗りを重ねていきます。
今回の住宅ではサッシ廻りが木のため、その部分も塗って完成です。
最後に
ハウスメーカーによって住宅の特徴は様々です。使用している材料が専用のであったり、注意点があったりと様々ケースがあります。そのため、十分に知識を持った業者の選定が大切です。工事の説明を受ける際は金額だけでなく、それぞれの住宅の特徴を把握し納得できる説明があるのかなどよく説明を聞き業者を決定しましょう。
大分県の佐藤塗工は塗装の専門店として三井ホーム以外にも各種ハウスメーカーの塗替えの知識と技術があり、施工実績も多くあります。大分市で外壁の塗替えををご検討の際は、調査からお見積りまで無料ですのでお気軽にお尋ねください。
今回実施した工事内容について
- 施工場所
-
大分県大分市南大分
- 施工期間
- 2018年7月 工事期間3週間
- 屋根外壁材質(使用塗料)
-
屋根 : コロニアル(パラサーモシリコン)
外壁 : リシン(ダイナミックTOP)
- 使用塗料グレード
-
屋根 : 弱溶剤形遮熱シリコン
外壁 : ラジカル形水性シリコン
- 施工費用
-
約138万
お客様アンケート
物件依頼~お見積りから施工中~施工完了までの、当社担当営業マンの対応はいかがでしたか?
説明が行き届いていて、とても満足でした。
施工中の当社作業員についてご対応等いかができたか?
猛暑にもかかわらず、とても熱心かつ丁寧に作業をされておりとても満足しています。
ギャラリー
クリックで拡大表示されます